紅葉のメープルシロップ漬け流用シリーズ 第二弾、りんごの白サングリア仕込んでみました。
フレッシュカクテル類
夏頃から”自分内カクテル試作ブーム”が到来しているのですが、その流れもあってか今月の初め辺りからフレッシュフルーツなんぞ導入しはじめております。
それらフルーツはカウンターにストックを置いてますので目にされた方々に興味がてらご注文頂けたりしてそれだけでも充分に有り難いのですが、時折「少し 残ってたから何かにでも使ってー。」とお裾分けして頂けたりなどというオマケ効果もあったりして有り難い感が「更に倍!」です。
すだちはウォッカやジンのちょいトニックで。巨峰はアールグレイリキュールのちょいソーダで…が意外とイケます!(※ 美味だった為、すぐに飲んでしまって画像はありません…)
自身、甘めのカクテルは少し苦手なのですが、画像のフレッシュバナナ”フローズンじゃないけど”ダイキリも、昔懐かしい喫茶店のミックスジュースみたいでこれまたこちらも良い具合です。
その時々、ストックの果物は変化致しますが是非一度フレッシュカクテルもお試し下さいませ。
m(_ _)m
燻製とマティーニ
バーなのに週末に弱いという致命的な弱点を抱えてこんでしまっている店、ルペールです。こんばんわ。
ココしばらく(ヒマにかまかけて)勉強の為、カクテルなんぞ試作してみているのですが、そんな最中、他店さんに飲みに出てもなかなかこっぱずかしくて注文出来ないオーダーの代名詞、マティーニを「そうだ!こんなついでだしアレコレ試してみよう!」と飲んでみてます。
今更なのですがやっぱりマティーニってばさすがに”カクテルの王様”みたいに言われるだけあっておいしいですね〜。一体誰がどんな時にこれ思いついたんでしょ?なんでオリーブなんか入れようとか考えついたんでしょ?ほんと。
とまあそんなこんなで本日も燻製の追加&味見がてらにツマミながら飲んでたのですが、意外と燻製も合うのに気付いて「お!これはマティーニのオリーブみたいにして酒に入れたら新カクテル完成かい?!」と一瞬盛り上がったものの、
いやいや、
油ギトギトに浮いて絶対ダメでしょ!
と、あっという間にアイデア終了…。
——————
ついでといってはアレですが、今回の燻製ラインナップは
ベーコン
鮭切り身
鷄ももバジル風味
鷄軟骨
燻製マヨネーズ クラッカー付
です。
毎度、それぞれ無くなり次第終了となりますがご了承下さいませ。
ではではよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
不定期じょんさんレシピシリーズ :夏編
「ミント・ジュレップ」
6月も半ばを過ぎ、これから益々暑く(今でももう充分なのに)なってくる時期にぴったりなミントのカクテルです。
砂糖といっしょにミントをゴリゴリやりましたグラスへクラッシュアイスを放り込み、後はバーボンをガバっといきまして、ストローでグラスの底から砂糖のジャリジャリ感&ミントのサッパリ感をいい具合に織り交ぜつつお飲み頂く形です。
“不定期じょんさんレシピシリーズ :夏編” の続きを読む